1
以前ベネッセから出ていた「四つの人形のお話」が徳間書店より復刊。今月は1巻目「ポケットのなかのジェーン」が刊行されました。中は全く変わりませんが、装丁が今風に可愛らしくなっています。お人形のジェーンを、ギデオンと言う男の子が救ってくれるので、ぜひ男子にも読んで欲しいのですが、このギデオンのように、お人形はちょっと恥ずかしい…となっちゃうかな。ギデオンがガキ大将にお人形を紹介するところがなんとも面白いです。私は受け継がれていくお人形に感慨深くなりましたよ〜。物語も受け継いでいきたいものです。
夏休み中も、定休日なしで営業しております。
9時半から18時までです。
熊本市内、空港方面からお越しの際は、
必ず「高森・南阿蘇方面」の迂回路看板通りにいらしてくださいね。
わからない時はお電話ください。
096-279-2728

夏休み中も、定休日なしで営業しております。
9時半から18時までです。
熊本市内、空港方面からお越しの際は、
必ず「高森・南阿蘇方面」の迂回路看板通りにいらしてくださいね。
わからない時はお電話ください。
096-279-2728

▲
by taketonbon
| 2018-07-27 11:09
| 新着
▲
by taketonbon
| 2018-07-26 11:04
| 日常
▲
by taketonbon
| 2018-07-23 10:58
| 新着
サリーのこけももつみ
ロバート・マックロスキー作 石井桃子訳
岩波書店 本体価格1700円
時間=10分 絵本=5歳くらいから
割と幼い子向けだと思っていたこの絵本、読み返してみるとハラハラして引き込まれるんですよね。今日もみんな静まり返って聞いてくれてました。こけももをサリー母子が山に採りに行くのですが、同じようにクマの親子も冬眠の蓄えのためにやってきます。子ども達は食べながらお母さんについて行くのですが…。
どろぼうとおんどりこぞう
ナニー・ホグロギアン作 はら しょう訳
アリス館 本体価格1214円
時間=5分 絵本=5歳くらいから
お母さんへの大切な贈り物を盗まれてしまったちびのメルコンの仕返しが、とても痛快な絵本です。テンポ良く面白いので、毎年読んでいます。描かれているポピーの赤い花がとても素敵で、この花は毎年5月になると萌の里の花畑一面を飾ります。意外と子ども達も知らないのですよね。地元愛を盛込みつつ…。 子ども達より先生が一番熱心に聞かれていて、誰よりも拍手されるのでありがたいですね。
ロバート・マックロスキー作 石井桃子訳
岩波書店 本体価格1700円
時間=10分 絵本=5歳くらいから
割と幼い子向けだと思っていたこの絵本、読み返してみるとハラハラして引き込まれるんですよね。今日もみんな静まり返って聞いてくれてました。こけももをサリー母子が山に採りに行くのですが、同じようにクマの親子も冬眠の蓄えのためにやってきます。子ども達は食べながらお母さんについて行くのですが…。
どろぼうとおんどりこぞう
ナニー・ホグロギアン作 はら しょう訳
アリス館 本体価格1214円
時間=5分 絵本=5歳くらいから
お母さんへの大切な贈り物を盗まれてしまったちびのメルコンの仕返しが、とても痛快な絵本です。テンポ良く面白いので、毎年読んでいます。描かれているポピーの赤い花がとても素敵で、この花は毎年5月になると萌の里の花畑一面を飾ります。意外と子ども達も知らないのですよね。地元愛を盛込みつつ…。 子ども達より先生が一番熱心に聞かれていて、誰よりも拍手されるのでありがたいですね。
▲
by taketonbon
| 2018-07-11 09:45
| ボランティア5・6年
▲
by taketonbon
| 2018-07-09 15:50
| 日常
うさぎのみみはなぜながい
北川民次・作 福音館書店 本体価格1200円
時間=10分 絵本=5歳くらいから
メキシコの民話です。森の中ではいじめられっ子のうさぎ。どうしても強く大きくしてほしいと神さまに願いますが、神さまはトラとワニとサルの皮を剥いで持ってこいと命じます。うーむ、これはどうやって⁉︎と考え込んでしまいますが、うさぎは見事に知恵を絞ります。テンポの良いお話に、最後はなるほど〜と納得で、毎年読んでいる一冊です。初めてはそわそわしている子もいつの間にか引き込まれていました。
またまたねえどれがいい
ジョン・バーニンガム作 まつかわまゆみ訳
評論社 本体価格1500円
時間=5分 絵本=4歳くらいから
子ども達、大興奮でした!始めは遠慮がちに答えてましたが、やはり「ラクダのゲロ」と読んだ瞬間、呼応してました!ゲロ、オナラ、ウンチですからね…それでもこの続編は、あるある!と思うシチュエーションや、自分の感覚でイメージしやすいので、人気の出る絵本間違いなしです。クラスだと遠目に見ることになるので、終わってから先生と子ども達が、絵本を開いて良くご覧になってました。ぜひ手にとってお楽しみくださいませ。
台風7号は、何の影響もなく通り過ぎてくれました。これまで被害が著しかった長崎から進入コースだったので、我が子たちは休校の措置となりましたが、突然の休日でゆっくりできました。
北川民次・作 福音館書店 本体価格1200円
時間=10分 絵本=5歳くらいから
メキシコの民話です。森の中ではいじめられっ子のうさぎ。どうしても強く大きくしてほしいと神さまに願いますが、神さまはトラとワニとサルの皮を剥いで持ってこいと命じます。うーむ、これはどうやって⁉︎と考え込んでしまいますが、うさぎは見事に知恵を絞ります。テンポの良いお話に、最後はなるほど〜と納得で、毎年読んでいる一冊です。初めてはそわそわしている子もいつの間にか引き込まれていました。
またまたねえどれがいい
ジョン・バーニンガム作 まつかわまゆみ訳
評論社 本体価格1500円
時間=5分 絵本=4歳くらいから
子ども達、大興奮でした!始めは遠慮がちに答えてましたが、やはり「ラクダのゲロ」と読んだ瞬間、呼応してました!ゲロ、オナラ、ウンチですからね…それでもこの続編は、あるある!と思うシチュエーションや、自分の感覚でイメージしやすいので、人気の出る絵本間違いなしです。クラスだと遠目に見ることになるので、終わってから先生と子ども達が、絵本を開いて良くご覧になってました。ぜひ手にとってお楽しみくださいませ。
台風7号は、何の影響もなく通り過ぎてくれました。これまで被害が著しかった長崎から進入コースだったので、我が子たちは休校の措置となりましたが、突然の休日でゆっくりできました。
▲
by taketonbon
| 2018-07-04 09:39
| ボランティア5・6年
1