ロジャー・デュボアザン作 まつおかきょうこ訳
冨山房 本体価格1400円
時間=12分 絵本=5歳くらいから
ある日ペチューニアは本を見つけます。でも本って何なのでしょう?確か農場の子どもが持ち歩いていたし、ご主人さまは「親しむ者は賢くなる!」って言っていたような…。それからというもの寝る時も泳ぐ時も、肌身離さず本を持ち歩くようになりました。賢く見えるようになったペチューニアに、ほかの動物たちは相談を持ちかけますが、かえって酷くなるばかり。ユーモアがあってとても面白いのですがね🤣得意になったペチューニアを誰か止められるのでしょうか? 続きはどうぞ絵本で。
ねえどれがいい?
ジョン・バーニンガム作 まつかわまゆみ訳
評論社 本体価格1500円
時間=5分 絵本=4歳くらいから
これもどの年齢層からも人気の絵本です。年が上がる毎に計算高くなるのが見ていて面白いです。最近、続編が出ました。これがなかなか面白いので、次回試してみようと思っています。
毎週水曜日、朝の20分間、地元小学校で読み聞かせをしています。12年目で6年生を担当。
連日、遠方よりご来店いただいております。
山口、福岡、大分、昨日は宮城からいらっしゃいました!
最北です。本当にありがとうございます。
トラのじゅうたんになりたかったトラ
ジェラルド・ローズ作 ふしみみさを訳
岩波書店 本体価格1400円
時間=8分 絵本=5歳くらいから
題名とイラストから、愉快なお話だと伝わってきそうな絵本です。
食べ物に飢えてガリガリに痩せ細ったトラは、
王様の宮殿に敷いてあるトラの絨毯に憧れます。
そして召使いが目を離した隙に、絨毯と入れ替わってしまいます。
そんなのある訳無いよ〜なんて思いながらも、なかなか愉快で、
子ども達からも笑い声がしていました。
続きはどうぞ絵本で・・・。
ものぐさトミー
ペーン・デュボア作 松岡享子・訳
岩波書店 本体価格880円
時間=12分 絵本=5歳くらいから
愉快なお話繋がりでこの絵本。
なんでも面倒くさがりのトミーの家は、
朝の身だしなみから食事までオートメーション化!
こんなのあったら良いなぁと初めは思って読み進んでいくのですが…
そんな中、昨日の梅雨の嵐のように暴風雨に見舞われ、
数日間停電となってしまいます。
止まってしまっていた機械はどう動くのでしょうか!?

道に迷ってお電話をいただく事が多いので、
必ず南阿蘇・高千穂・高森方面への迂回路を通ってお越しください。
迂回路を看板通りに来ていただくと、新しい道が田んぼの中を通っています。
ジェットコースターのように下って、上った正面が山田牧場、
その右隣が当店となっております。
ジーン・ジオン文 マーガレット・ブロイ・グレアム絵
もりひさし訳 ペンギン社 本体価格1200円
時間=8分 絵本=5歳くらいから
夏休みの間、留守にするお宅から鉢植えを預かる事にしたトミー。
熱心なあまり、植物をもっと元気にさせる方法を図書館で勉強します。
さあ、次はどんな手に!?
子どもの意欲が発揮されて、誰かの役に立つという、
完璧なまでに納得のいく絵本です。
子育てはこんな事の、日々の小さなことの積み重ねなのかなぁ・・・と
高校生になった我が子を見て思います。
むらの英雄
わたなべしげお文 にしむらしげお絵
瑞雲舎 本体価格1400円
時間=7分 絵本=6歳くらいから
エチオピアの昔話なのですが、とても愉快です。
え~どうなるの?なんて笑いながらも、
エチオピアの底抜けに明るい気質を見習いたいものです。
子ども達も先生もクスクス笑っておられました。
