1
▲
by taketonbon
| 2011-11-28 16:39
| 日常
絵本と読み聞かせの情報誌
「この本読んで! 2011年冬号」に掲載されました。
今回は、我が家の子ども小5のカントも
ヨミネエという雑誌のキャラクターと一緒に写ってます。
ぜひ、ご一読くださいませ。
この本読んで 2011冬号
出版文化産業振興財団 ¥1050
「この本読んで! 2011年冬号」に掲載されました。
今回は、我が家の子ども小5のカントも
ヨミネエという雑誌のキャラクターと一緒に写ってます。
ぜひ、ご一読くださいませ。
この本読んで 2011冬号
出版文化産業振興財団 ¥1050
タグ:
▲
by taketonbon
| 2011-11-28 15:54
| NEWS
くまもと子育てトークの分科会にて、店主・小宮楠緒が
「子どもと楽しむ本」について話します。
11月27日(日)
会場:大津町文化ホール
13時より、鈴木光司さんの基調講演の後、分科会の予定です。
基調講演 新しい歌をうたおう 講師:鈴木光司
本音でしゃべろう1 子どもと楽しむ本 アドバイザー:小宮楠緒
本音でしゃべろう2 直子ママのおいしいね!
簡単おやつを作って子育て談義:西村直子
本音でしゃべろう3 子育てカフェでリフレッシュ
アドバイザー:こそだてサポーターあぽり理事長
堀泉さん
入場料は無料ですが、申込が必要です。
後日、聴講券をお送りします。
お申込は、ハガキ・ファックス・くまにちコム(インターネット)にて。
ハガキ・ファックスの場合
①郵便番号・住所 ②氏名 ③年齢 ④電話番号
⑤希望分科会(第2希望まで) を明記し、下記の宛先までお送りください。
〒860-8506
熊本市世安町172
熊本日日新聞社事業局「くまもと子育てトーク」係
FAX 096-361-3389
お問い合わせは 096-361-3383
「子どもと楽しむ本」について話します。
11月27日(日)
会場:大津町文化ホール
13時より、鈴木光司さんの基調講演の後、分科会の予定です。
基調講演 新しい歌をうたおう 講師:鈴木光司
本音でしゃべろう1 子どもと楽しむ本 アドバイザー:小宮楠緒
本音でしゃべろう2 直子ママのおいしいね!
簡単おやつを作って子育て談義:西村直子
本音でしゃべろう3 子育てカフェでリフレッシュ
アドバイザー:こそだてサポーターあぽり理事長
堀泉さん
入場料は無料ですが、申込が必要です。
後日、聴講券をお送りします。
お申込は、ハガキ・ファックス・くまにちコム(インターネット)にて。
ハガキ・ファックスの場合
①郵便番号・住所 ②氏名 ③年齢 ④電話番号
⑤希望分科会(第2希望まで) を明記し、下記の宛先までお送りください。
〒860-8506
熊本市世安町172
熊本日日新聞社事業局「くまもと子育てトーク」係
FAX 096-361-3389
お問い合わせは 096-361-3383
タグ:
▲
by taketonbon
| 2011-11-10 09:41
| NEWS
クリスマスに向けて、こみやゆうの新刊が3冊出ました。

ぞうくんのクリスマスプレゼント
セシル・ジョスリン作 レナード・ワイズガード絵 こみやゆう訳
あかね書房 ¥1050
ぞうくんのはじめてのぼうけん、
ぞうくんのすてきなりょこうの続編です。
クリスマスのまえのよる
クレメント・ムーア詩 ロジャー・デュボアザン絵 こみやゆう訳
主婦の友社 ¥1260
はろるどのクリスマス
クロケット・ジョンソン作 小宮由・訳
文化出版局 ¥998
11月にもなるのに、こちら熊本では観測史上一番暖かい11月らしく、
今日も日中は22度と、長袖をまくらなくてはならないほどです。
本当は10月半ばにストーブを出すのですが、今年はまだまだ。
樹木の紅葉も始まらないのに、クリスマスの気分にはなりませんね。
やはり、人間っていうのは五感で季節を感じているのですね。
本の詳しい内容は、こみやゆうのブログにてご覧になれます。

ぞうくんのクリスマスプレゼント
セシル・ジョスリン作 レナード・ワイズガード絵 こみやゆう訳
あかね書房 ¥1050
ぞうくんのはじめてのぼうけん、
ぞうくんのすてきなりょこうの続編です。
クリスマスのまえのよる
クレメント・ムーア詩 ロジャー・デュボアザン絵 こみやゆう訳
主婦の友社 ¥1260
はろるどのクリスマス
クロケット・ジョンソン作 小宮由・訳
文化出版局 ¥998
11月にもなるのに、こちら熊本では観測史上一番暖かい11月らしく、
今日も日中は22度と、長袖をまくらなくてはならないほどです。
本当は10月半ばにストーブを出すのですが、今年はまだまだ。
樹木の紅葉も始まらないのに、クリスマスの気分にはなりませんね。
やはり、人間っていうのは五感で季節を感じているのですね。
本の詳しい内容は、こみやゆうのブログにてご覧になれます。
タグ:
▲
by taketonbon
| 2011-11-07 14:50
| 新着
1