1
おおかみと七ひきのこやぎ
グリム童話 フェリクス・ホフマン絵 せたていじ訳
福音館書店 ¥1470
時間=10分 絵本=4・5歳くらいから
やはりこのグリム童話、
子ども達のお話への集中の度合いは凄いですね~。
どんなやんちゃでも黙る・・・。感心しました♪
ふたごのかいぞく
ウイリアム・ニコルソン作 谷川俊太郎・訳
復刊ドットコム ¥1680
時間=3分 絵本3・4歳
これ読んだ後にですね、拍手がおこりました
後半にかけての文章が良いですね~。
好き勝手やってるふたごのかいぞくなんですが、
「おうちのことはわすれない」のです。
そしてね、メリーの年に一度の誕生日だけは
このかいぞく、きっちり帰ってくるんですって!
それにしても、暑い。
教室は蒸し風呂でした。
子どもたちはランドセル背負った背中は
みんな汗びっしょり!
ぐっしょりのまま、蒸す教室の中で勉強にも集中できないだろうなぁ。
この夏は本当に厳しくなりそうです。
本日は35度の予定。
グリム童話 フェリクス・ホフマン絵 せたていじ訳
福音館書店 ¥1470
時間=10分 絵本=4・5歳くらいから
やはりこのグリム童話、
子ども達のお話への集中の度合いは凄いですね~。
どんなやんちゃでも黙る・・・。感心しました♪
ふたごのかいぞく
ウイリアム・ニコルソン作 谷川俊太郎・訳
復刊ドットコム ¥1680
時間=3分 絵本3・4歳
これ読んだ後にですね、拍手がおこりました

後半にかけての文章が良いですね~。
好き勝手やってるふたごのかいぞくなんですが、
「おうちのことはわすれない」のです。
そしてね、メリーの年に一度の誕生日だけは
このかいぞく、きっちり帰ってくるんですって!
それにしても、暑い。
教室は蒸し風呂でした。
子どもたちはランドセル背負った背中は
みんな汗びっしょり!
ぐっしょりのまま、蒸す教室の中で勉強にも集中できないだろうなぁ。
この夏は本当に厳しくなりそうです。
本日は35度の予定。
▲
by taketonbon
| 2011-06-29 09:27
| ボランティア3・4年
あかいてぬぐいのおくさんと7にんのなかま
イ・ヨンギョン作 かみやにじ訳
福音館書店 ¥1575
時間=8分 絵本=5歳くらいから
これはおもしろい絵本ですね~。
はじめ散らばっていた子ども達が、
終わった頃には絵本の周りにギュッと集まっていて、
なるほど~子どもも面白かったんだ! と実感。
縫い物の道具仲間のそれぞれの表情と言葉が
読んでいてとても面白く、それが子どもにも伝わったようです。
ページを隅々まで見ている子どもたちは、
声をあげて笑っていましたよ。
とてもレトロな落ち着いた感じの素敵な挿絵なんですけどね。
韓国の絵本です。
韓国からは最近、素敵な絵本が出てますよね。
日本みたいにメルヘンチックじゃなくて、
商業的に走るわけでもなく、
そして緻密すぎない。上手い手抜き加減に味があるというような。
国の文化というものをこんなに素敵に伝えてくれる作家が
日本にもいたらいいなぁと思ってしまいました。
はなたれこぞうさま
長谷川摂子・文 福知伸夫・絵
岩波書店 ¥798
時間=6分 絵本=4・5歳くらいから
タイトル読むだけで子どもたち笑ってしまいます。
てのひらむかしばなし集の1冊です。
今回は九州の方言でしたね。
方言読むときは突っ掛らず一気に読み上げたい
ものだけど、うまくいかず・・・。ちょっと反省。
前回から、子ども達が手をあげて感想を言ってくれるようになり、
たぶん、先生にそうしなさいって言われていて、
何だか気恥ずかしいものもあるのですが、
なるほど! とか、そこが面白いのかい!
と思わず突っ込み入れそうになるほど
いろんなこと言ってくれるので、やはり子どもは面白いですね。
イ・ヨンギョン作 かみやにじ訳
福音館書店 ¥1575
時間=8分 絵本=5歳くらいから
これはおもしろい絵本ですね~。
はじめ散らばっていた子ども達が、
終わった頃には絵本の周りにギュッと集まっていて、
なるほど~子どもも面白かったんだ! と実感。
縫い物の道具仲間のそれぞれの表情と言葉が
読んでいてとても面白く、それが子どもにも伝わったようです。
ページを隅々まで見ている子どもたちは、
声をあげて笑っていましたよ。
とてもレトロな落ち着いた感じの素敵な挿絵なんですけどね。
韓国の絵本です。
韓国からは最近、素敵な絵本が出てますよね。
日本みたいにメルヘンチックじゃなくて、
商業的に走るわけでもなく、
そして緻密すぎない。上手い手抜き加減に味があるというような。
国の文化というものをこんなに素敵に伝えてくれる作家が
日本にもいたらいいなぁと思ってしまいました。
はなたれこぞうさま
長谷川摂子・文 福知伸夫・絵
岩波書店 ¥798
時間=6分 絵本=4・5歳くらいから
タイトル読むだけで子どもたち笑ってしまいます。
てのひらむかしばなし集の1冊です。
今回は九州の方言でしたね。
方言読むときは突っ掛らず一気に読み上げたい
ものだけど、うまくいかず・・・。ちょっと反省。
前回から、子ども達が手をあげて感想を言ってくれるようになり、
たぶん、先生にそうしなさいって言われていて、
何だか気恥ずかしいものもあるのですが、
なるほど! とか、そこが面白いのかい!
と思わず突っ込み入れそうになるほど
いろんなこと言ってくれるので、やはり子どもは面白いですね。
▲
by taketonbon
| 2011-06-22 09:49
| ボランティア3・4年
きつねのホイティ
シビル・ウェッタシンハ作 まつおかきょうこ訳
福音館書店 ¥1365
時間=10分 絵本=4・5歳くらいから
かさどろぼうと同じ作家さんです。
絵に独特の味があって、私も好きな作家です。
お話もテンポが良いです。
今年から、チャイムと同時に読み聞かせも終わってほしい・・・
という難題を学校の方から言われまして、
時間配分にとても緊張をしいられます
クラスの先生とちゃんと良い関係を築けていないと、
学校からもこんな意見が出てくるのか・・・と思った次第です。
今日は、あまった時間をなぞなそに。
福音館書店のなぞなぞのえほん1を数問。
これはこれで大好評でした。
シビル・ウェッタシンハ作 まつおかきょうこ訳
福音館書店 ¥1365
時間=10分 絵本=4・5歳くらいから
かさどろぼうと同じ作家さんです。
絵に独特の味があって、私も好きな作家です。
お話もテンポが良いです。
今年から、チャイムと同時に読み聞かせも終わってほしい・・・
という難題を学校の方から言われまして、
時間配分にとても緊張をしいられます

クラスの先生とちゃんと良い関係を築けていないと、
学校からもこんな意見が出てくるのか・・・と思った次第です。
今日は、あまった時間をなぞなそに。
福音館書店のなぞなぞのえほん1を数問。
これはこれで大好評でした。
▲
by taketonbon
| 2011-06-15 09:00
| ボランティア3・4年
開店30周年を記念した
清水真砂子さんの講演会が無事終了しました。
朝から大雨洪水警報が出て、土砂降りの中、
お越しいただいた方々、本当にありがとうございました。
清水さんご夫妻を乗せた飛行機も
静岡空港を離陸をしたものの、
悪天候の場合は福岡に着陸という条件つき。
もうすぐ着陸という段階で、ふわりと上昇しやり直し。
有明海上で天候がよくなるのをしばらく待っていたそう。
なんとか無事着陸でき、そのまま駆け込みで
講演会がスタートしました。
肝心の冒頭の社長の挨拶も忘れたまま
始まってしまったことに、
竹とんぼならず、竹ちょんぼだね~と
清水さん共々大笑い。何ともアットホームに
講演会を終えることができました。
子どもの心を耕すための読書。
これが一番印象的でした。
子どものあふれんばかりの感情を掘り起こす。
しかし今、子どもの世界では
それを平らなのっぺらな状態にさせられているんじゃないか・・・。
確かに、すばらしい本というのは、
読み手に色んな感情を芽生えさせて、
納得のいく方へ導いてくれます。
私がゲド戦記後半の4・5・6巻が面白くて仕方ないのは
それだから。
まだまだ清水ワールド、続きそうです。
ご来店の際にはお尋ねくださいね。
清水真砂子さんの講演会が無事終了しました。
朝から大雨洪水警報が出て、土砂降りの中、
お越しいただいた方々、本当にありがとうございました。
清水さんご夫妻を乗せた飛行機も
静岡空港を離陸をしたものの、
悪天候の場合は福岡に着陸という条件つき。
もうすぐ着陸という段階で、ふわりと上昇しやり直し。
有明海上で天候がよくなるのをしばらく待っていたそう。
なんとか無事着陸でき、そのまま駆け込みで
講演会がスタートしました。
肝心の冒頭の社長の挨拶も忘れたまま
始まってしまったことに、
竹とんぼならず、竹ちょんぼだね~と
清水さん共々大笑い。何ともアットホームに
講演会を終えることができました。
子どもの心を耕すための読書。
これが一番印象的でした。
子どものあふれんばかりの感情を掘り起こす。
しかし今、子どもの世界では
それを平らなのっぺらな状態にさせられているんじゃないか・・・。
確かに、すばらしい本というのは、
読み手に色んな感情を芽生えさせて、
納得のいく方へ導いてくれます。
私がゲド戦記後半の4・5・6巻が面白くて仕方ないのは
それだから。
まだまだ清水ワールド、続きそうです。
ご来店の際にはお尋ねくださいね。
タグ:
▲
by taketonbon
| 2011-06-13 09:16
| 日常
毎度おなじみ、我が家の二男坊こみやゆうの新刊が出ました。
絵本2冊と岩波少年文庫です!!
ぞうくんのはじめてのぼうけん(ぞうくんのちいさなどくしょ1)
ぞうくんのすてきなりょこう(ぞうくんのちいさなどくしょ2)
セシル・ジョスリン作
レナード・ワイスガード絵
こみやゆう訳
あかね書房 各¥1050
ピッグル・ウィッグルおばさんの農場
ベティ・マクドナルド作
モーリス・センダック挿絵
小宮 由・訳
岩波書店(岩波少年文庫)¥714
詳しくはこみやゆうのブログへ
それと、こみやゆうの
講演会が決まりました。
よろしくお願いいたします!!
期日 平成23年6月26日(日)
時間 午後1時30分〜午後3時30分
場所 熊本県立図書館3階大研修室
(〒862-8612 熊本市出水2-5-1)
演題 「僕の仕事(仮)」
参加費 無料(たぶん)
絵本2冊と岩波少年文庫です!!
ぞうくんのはじめてのぼうけん(ぞうくんのちいさなどくしょ1)
ぞうくんのすてきなりょこう(ぞうくんのちいさなどくしょ2)
セシル・ジョスリン作
レナード・ワイスガード絵
こみやゆう訳
あかね書房 各¥1050
ピッグル・ウィッグルおばさんの農場
ベティ・マクドナルド作
モーリス・センダック挿絵
小宮 由・訳
岩波書店(岩波少年文庫)¥714
詳しくはこみやゆうのブログへ
それと、こみやゆうの
講演会が決まりました。
よろしくお願いいたします!!
期日 平成23年6月26日(日)
時間 午後1時30分〜午後3時30分
場所 熊本県立図書館3階大研修室
(〒862-8612 熊本市出水2-5-1)
演題 「僕の仕事(仮)」
参加費 無料(たぶん)
▲
by taketonbon
| 2011-06-07 12:55
| 新着
1